
FTA/EPAのスタート
2010年1月1日から始動した中国・ASEAN自由貿易協定―ACFTAによる貿易量が大きく 増加しています。 2010年の1~6月期の中国~アセアン...
Latest trends in ASEAN
2010年1月1日から始動した中国・ASEAN自由貿易協定―ACFTAによる貿易量が大きく 増加しています。 2010年の1~6月期の中国~アセアン...
インドネシア証券取引所(IDX)のジャカルタ総合株価指数は30日、 初の3500ポイントを越えています。 海外からの資金流入は昨年度比で3倍以上にな...
映画館大手のメジャーグループ(MAJOR)の子会社メジャーデベロップメント(MJD) が開発する、シーロムエリアで開発される「M Silom」 は1...
セントラルパタナー(CPN)が経営をおこなうセントラルワールドがプレオープン しています。 レッドシャツグループの占拠していたラチャプラソン地区のす...
王室系の不動産開発サマコーン(SAMCO)では、3番目となる大型ショッピングモール 開発を開始するとしています。 投資額はおよそ1億バーツで、201...
タイ政府では原子力発電の開発に合わせた動きが始まりつつあります。 原子力発電に関するセミナーでは、原子力発電所に反対するタイ南部プラチャップキリカン...
インドネシアとマレーシアでは経済成長の進んだマレーシアへ出稼ぎへ行く インドネシア人が増えたこともあって、両国では外交上の関係はあまり良くない状態が...
サトーン地区、チョンノンシー駅前に大型高級オフィスビルが誕生します。 「Sathorn Square」サトーンスクエアは ゴールデンランド社(GLA...
タイ工業団地公団(IEAT):未上場では ヘマラートデベロップメント社(HEMRAJ)が運営するイースタンシーボード工業団地:ラヨーン県、 バンプ...
インドネシアの自動車業界は 最大手アストラインターナショナル(ASII)と2番手インドモービル(IMAS)が競っています インドネシア証券取引所(I...
ミャンマーの総選挙が近づいていますが、ミャンマー南部に大型貿易港を開発するプロジェクトが 報道されています。 こちらで「経済特区の開発」、「高速道路...
タイのカルフール事業売却入札では大手5社が入札一次審査を通過しています。 ベルリジェッカー(BJC):TCCグループ 消費財商社 09年売上 ...
タイの不動産開発大手アジアンプロパティ(AP)では 前年比10%の売上増を狙っていて成長戦略にあたっては中間層価格帯をさらに広げていくとしています。...
タイの商業不動産大手セントラルパタナー(CPN)では 9月末再オープンさせる予定のラチャプラソン地区の中心にあるセントラルワールドに関して セキュリ...
台湾ではこのような記事がありました。 ご存知のようにアセアンでも投資・サービスの自由化が始まります。 この投資・サービスの自由化はアセアン域内でも ...