
タイ証券取引所(SET)
東南アジア各国では各企業が日本の東日本大震災の影響もありつつも、 第1四半期の良い決算を出し、2011年度の見通しも明るい可能性が高い ことから、買...
Latest trends in ASEAN
東南アジア各国では各企業が日本の東日本大震災の影響もありつつも、 第1四半期の良い決算を出し、2011年度の見通しも明るい可能性が高い ことから、買...
貿易自由化が進む東南アジア諸国連合では、その地域的な優位性を求めて タイ、ベトナム、マレーシア、インドネシアなどへ工場建設を進める動きが 活発化して...
2010年インドのデリーではコモンウェルスゲーム(イギリス連邦の競技会)が 10月に開催されました。 インドが国際規模のスポーツ大会系を誘致したのは...
ニューデリーの街中をいろいろ散策しましたがなかなかタタ・モーターズの 販売している「Nano :ナノ」を目撃しませんでした。 実際に聞いてみると、ま...
タイの金融機関、証券会社セクターでは前年比大幅利益増の企業が増えています。 タイの金融機関上位 パトラ証券(PHATRA) 10億3200万バーツ ...
インド政府は、10年ぶりに2011年実施した国勢調査の結果を公表し、人口は 暫定値で12億1000万人で、2001年の前回調査時点から+17.6%増...
タイの中央銀行金利は予測通り+0.25%上昇、政策金利は2,50%となっています。 金融機関、住宅ローンなどにも影響を与える可能性があります。 原油...
インドにモダンリテールという言葉があちこちで聞かれるようになったのは 最近のことだそうです。 これまでは大規模小売店舗はとても少なく、一部の富裕層の...
タイの塩化ビニル大手は タイプラスチックケミカル(TPC)とビニタイ(VNT)です。 TPCでは2010年度売上300億9900万バーツで純利益では...
2011年現在、インドの流通産業に参入するためには、外資単体での進出は ほぼ不可能な状況になっています。 特に単一商品ならば可能ですが、マルチブラン...
シンガポール航空は2010年10月に、翌年の2011年6月までに国際線の機内で 無線LAN(構内情報通信網)を使ったインターネット接続サービスを始め...
輸入合板の主力であるマレーシア産の日本向け輸出オファー価格が過去最高値に 達しています。 代表的なコンクリート型枠用(12ミリ厚物)で現在交渉中の2...
ここ数週間やたら寒いと感じていたら、3月の週間天気予報で最低気温17~19度 と言うのが続いています。 4月に入ると34度になるなど、一気に暑くなり...
タイの北部にあるチェンマイではおよそ3000名の日本人がロングステイを しているとチェンマイ県商工会議所ではコメントしています。 この3000人を2...
タイのゼネコン最大手のイタリアン・タイ・デベロップメント(ITD)社は ベトナムホーチミン市におけるモノレール2号線・3号線とメトロ4号線の 建設投...